「セルフネイルなんか自分にはできない」・・・そう思っていませんか?
~セルフネイル教室 TORAberry が選ばれる7つの理由~
セルフネイルで失敗したことがある
最初からきれいにできる方は、ネイリストになってください。
初めて自転車に乗ったときのことを思い出してください。
最初から上手に乗れた人はいないハズ。
ネイルだって一緒です。
「どうして失敗したのか?」
少人数制レッスンで個人のクセを見抜き、失敗したポイントをプラスに変えて「きれいに出来た!」への近道を一緒に楽しむことができます。
セルフネイルで爪がボロボロになってきた
プロのネイリストに爪を任せていても、爪がボロボロになることもあります。
ジェルネイルって爪が薄くなる・・・
そう思い込んでいる人は多いです。
それは、正しいやり方を知らないから。
正しいやり方を知らないまま続けると、もっと爪がボロボロになります。
私は10年以上爪を休めたことがありません。
どうすれば爪に負担がかかりにくいのか。
そのやり方と、どうしてやるのかを学ぶことで爪への負担を軽くでき、長くジェルネイルを続けることができます。
自分でやるとすぐに浮いてくる
同じやり方でプロがやっても、すぐに浮くと思います。
何故プロがやると持ちが良くなるか分かりますか?
持ちの良さは、爪の状態や生活環境、メーカーとの相性もありますが、「爪とジェルを塗る人の相性」も大切になってきます。
プロと違ってセルフネイルの良いところは、自分の爪に合うジェルの塗り方だけ分かっていればいいということ。
少人数制のレッスンにより、一人ひとりのクセや爪の特徴が理解でき、自分に合ったやり方で長持ちするジェルの塗り方が分かります。
不器用な自分にも出来るか不安
私が働いているサロンのネイリストは5人中4人、リボン結びが出来ません。
そのうち3人は三つ編みも出来ません。
「器用か不器用か」ではなく、「好きか嫌いか」が大切です。
自分でやるとイマイチ垢抜けない
やり方や使うものは同じなのに、プロと素人で仕上がりが違ってくるのはなぜでしょう?
その差は「ちょっとしたこと」だったりします。
サロンでやってもらったように見えるジェルネイルの塗り方のコツや、デザインの組み立て方、色の選び方のポイントを知れば、誰だって「すごいね、きれいだね!」と言ってもらえるようになります。
道具を揃えるのにお金が掛かりそう
道具を揃えて満足するくらいなら、何も買わない方がいいです。
当教室では、実際に道具を使ってみて、必要と感じたものだけ購入していただくことが可能です。
自分で選んだ道具だと、愛着もわきますし、「大切に使おう」という気持ちが生まれます。
定期的に通えるか分からない
当教室のレッスンは、全て単発のみ。
何度も通わなくてはいけないコースはありません。
ご都合に合わせて、通いたい時に通いたいだけご受講いただけます。
1度でサクっと覚えるのも、何度も通って知識や技術を深めていくのも自由です。
だから当教室は、セルフネイルに失敗したことがある方にも安心して通っていただいています!!
当教室TORAberry(トラベリー)は、趣味でセルフネイルを楽しむ方のためのネイル教室です。
ネイリスト歴10年、店長&新人研修経験有りの現役ネイリストが、セルフネイルのコツを分かりやすくレッスンいたします。
セルフネイルが初めての方、ジェルネイルの扱いに慣れていない方、アートの幅を広げたい方やレベルアップしたい方など、どなたでもご受講いただけるレッスン内容となっております。
自分でジェルネイルができるようになると、わざわざサロンに行く時間を作らなくていいし、友達や職場の人から「自分でやったの?すごいね!」と褒めてもらえるようになり、仕事がはかどったり、毎日が楽しい気分になります。
「自分にはできない」・・・そう思い込んでいませんか?
「できない」ではなく「やらない」だけではありませんか?
もし「やってみたいな」と少しでも思ったら、楽しい毎日を過ごすチャンスです!